無理しないハースストーン

無理しないハースストーン

ハースストーンやらなくなったなー

ステップ3 : 実戦開始

デッキを作ったら、さあ実戦だ。

まずは自分がプレイできる環境を確認しよう。そして、それによってどんなスタイルで戦うかを考えてみよう。

 

ちなみに俺のプレイ環境はこうである。

場所:電車内

時間:片道30~45分

端末:iPhone

 

家から会社への遠さが功を奏して、乗り換えなしで30分以上電車に揺られる時間がある。基本的には近い方がいいが、まとまったプレイ時間という意味では好都合だ。

というわけで、俺はこの電車での時間をがっつりハースストーンに使うことを考えた。もちろん環境は人によって違うので、朝食時に時間を取るとか、昼休みに時間を取るとか、いろいろな戦いの形があるだろう。

これから俺が書くことは、行き帰りの通勤電車内でプレイするスタイルを前提にしてやっていることだ。もし他のスタイルでプレイするのなら、それに応じた修正をした方が良いと思う。

 

気を付けることがいくつかある。

  1. 最初に頭を切り替える
  2. 対戦中に起こったことはできるだけ覚えておく
  3. 対戦を終えたら必ず振り返る
  4. 負けても怯まない
  5. プレイしない時も必要

順に説明しよう。

 

1. 最初に頭を切り替える

朝の最初の試合と夜の最初の試合は、頭を切り替えるためにランク戦以外の試合を一戦こなすようにしている。

時間がもったいないと思われるかもしれないが、それよりも大事なことがある。朝のまだ頭が起きていない時や、仕事終わりで頭が仕事モードの時は、不注意なミスを起こしやすい。普段ならできるプレイができなくてランク戦を落とす方がもったいないのである。

まずはカジュアルや、メインでない方のランク戦(俺の場合はスタンダードメインなので、ワイルドのランク戦)をプレイして頭をハースストーンに切り替えるのだ。

頭が切り替わっていないと、いつもなら警戒できることに気づかなかったりする。何となくプレイしてしまう。結果として負ける確率が高くなる。

いきなりランク戦だとプレッシャーがかかってしまうので、自分の気持ちを慣らすという意味もある。行けると思える時は最初からランク戦でもいいが、一戦こなしてからの方が気持ちと頭を切り替えられて安全だ。と、俺は思う。

 

2. 対戦中に起こったことはできるだけ覚えておく

電車の中にデッキトラッカーはない。メモする物もない。いや、メモしようと思えばできるが、電車の中で立ちながらスマホとメモ帳(リアル)を持ってプレイするというのは現実的ではない。

必然的に、スマホの中で起こっていることは自分で記憶するしかない。

全てを覚えておくのは、確かに難しい。しかし、重要なことだけなら意外と覚えていられるものだ。

例えば相手が後攻の時、コインを使ったかどうか。これを覚えていると、次に何マナの選択肢があるのかわかる。

相手がシャーマンの時、【溶岩爆発】を何枚使ったか。メイジの時、【ファイアーボール】を何枚使ったか。これを覚えておくと、こちらのミニオンが倒される可能性が絞りやすくなる。また、自分のライフがリーサル圏内なのか判断することができる。

相手がハンターの時は、発動した秘策の種類と数。秘策を覚えることで、次に秘策が張られた時に同じ秘策の可能性を考えることができる。また【王のエレク】で引いたカードがあるならそのカードを覚える。覚えておけば、相手がそのカードを出す前から警戒することができる。

などなど、キーポイントとなることをまず覚えるように意識してみよう。本当に重要なことはそんなに多くないので、意識すれば覚えていられるはずだ。重要なことが覚えられたら、そのうち他の些細なことも覚えられるようになる。

前にも書いたが、ハースストーンは時間制限があるゲームだ。頭でいろいろ覚えていられると、大きな時間短縮になる。覚えて損はないだろう。

 

3. 対戦を終えたら必ず振り返る

時間のない我々にとって、最も重要なのがこれだ。いや、時間が有り余っていても重要なことだ。とにかく対戦が終わったら記録を付けよう。これをやるのとやらないのでは、上達速度にかなりの差が出る。

しかし俺の場合、ほとんど電車の中でプレイしているので、大がかりな記録を付けるのには向いていない。できるだけ内容のある記録を付けるために、メモ帳を立ち上げてこんな風に記録している。

【記録の例】

f:id:exgoma:20160720001106p:plain

 

だいたいわかると思うが、一応解説しよう。

①シャ②fw ③ミッド ④やはりトーテムを処理すると楽になる

①は相手のヒーローである。2文字に揃えるため、ウォーロックはヲロ、ウォリアーはヲリと記入している。

②は先攻ならf、後攻ならc。勝ったらw、負けたらlを付ける。

③は相手のデッキタイプ。まれに特定できないまま終わることもあるが、その場合もそれまでのプレイからもっともらしいデッキタイプを書いておこう。情報が多い方がいいので、何にせよ書くことが大事である。

④は振り返りである。明確なミスや、勝因はもちろん書く。それ以外にも気づいたことがあれば書いておいた方がいい。ほんの小さな気づきであっても、書くことによって記憶に刻まれ、次に同じ場面に遭遇した際に正しいかどうか判断できる。結果として正しいプレイングに結びつくことも多い。

 

こう言った記録を積み重ねることで、自分がどんなプレイをした時に勝てたのか、負けたのかを知ることができる。見返すことで弱点がわかる。さらに、より良いデッキチューニングに繋がっていくのである。

記録をしなければ、あるヒーローに対してどこが強くてどこが弱いのか、ぼんやりとしたイメージでしか把握できない。記録していれば、明確な勝因敗因がわかってくるのだ。

 

4. 負けても怯まない

これも重要である。「とにかく勝つぞ」と意気込んでみても、負ける時は負ける。何なら5連敗以上する時もある。そんな時、ついつい「これ以上ランクが下がるの嫌だな」と思って逃げてしまうことがある。

わかる。超わかる。

でも、やらなきゃ勝てないんだ。星は増えないんだ。

強いデッキを使ってあからさまなミスをしなければ、必ず勝ち越せる。時には何連勝もできる。限られた時間しかプレイできないからこそ、勇気をもって戦うのだ。

 

5. プレイしない時も必要

とか言っておきながら、プレイしない時も必要なのである。

例えば朝の電車の中とか、基本憂鬱じゃん。なーんもしたくない時とかあるじゃん。そんな時はプレイしないのがいいと思う。そんな状態でやったって集中できなくて負けるのがオチだ。

もちろん、やってみたら意外とうまくいくこともある。けれど、無駄に負けるくらいなら、自分の心の声に耳を傾けて休むのも必要なことだと思う。

(そもそもそんなに頑張りたくないから、こんな風にハースストーンを楽しもうと思ったわけだしな)

 

 

実戦編は以上だ。

限られた時間での実戦は、とにかく一戦を濃く戦うことが重要だと思う。真剣に戦って真剣に考えれば、短い時間でも強くなる。はず。

 

次回は(ようやく)6月の振り返りである。