無理しないハースストーン

無理しないハースストーン

ハースストーンやらなくなったなー

【エレメンタル酒造】の紹介

 

休止後もだらだらとプレイを続けている。

特に何が変わったということはないのだが、強いて言えば、より狙ってデッキを作るようになった。

 

「狙って」とはどういうことか。

世にパラディンが流行り出した結果、今度はもっと使われないヒーロー、もっとマイナーなデッキを追い求めるようになってしまったのである。

まず取り掛かったのは、ウォーロックのクエストデッキだ。

f:id:exgoma:20170501200037p:plainf:id:exgoma:20170501200042p:plainf:id:exgoma:20170501200047p:plain

(見づらい!)

左から、まず普通に作ったクエスウォーロックデッキ。これはそこそこ回るものの、クエローグとか海賊ウォリアーに速度で負けるので、もう少しコントロール寄りで行こうと決意した。

次に真ん中のコントロールぎみデッキを作った。これは破棄する枚数を抑えめにし、中盤以降に勝負所を持って行ったデッキだ。除去呪文も大量に入れて、中盤まで凌げる構成にし、いざとなったら【デスウィング】でクエストノルマを達成する。相手のミニオンを全てクリアすることができるので、ゆっくりとポータルで勝つ作戦だ。

実戦すると、何とかなることはなる。しかしポータルを出しても、場が安定するまでにこちらのライフが危なくなっていたりして、それほど安心はできなかった。もう少し余裕が欲しいという感想である。

ならばと、最後に右の「普通のコントロールデッキとして運用しおまけでクエスト達成するデッキ」を試してみた。このご時世にハイランダーデッキを組むという、極端な構成だ。

何度か試した結果、ここまで行くとそもそもクエスト無くてもいいという結論に至る。さらに、昨年までレノロックを構成していたカード群がスタンダード落ちしているため、パワー不足は否めない。

結果として、また最初の普通にクエストを達成するデッキに戻ったりして、十分戦える【クエスウォーロック】を見つけることはできなかった。

 

で、目先を変えて作ったのが、今回の本題【エレメンタル酒造】である。

 

エレメンタル酒造。

いい名前だよね。

ここ最近デッキに付けた名前で、一番いい。

大小さまざまなエレメンタルを樽に詰め、せっせと出荷する。そんな酒蔵の風景が目に浮かぶようではないか。

 

【エレメンタル酒造】

f:id:exgoma:20170509201501p:plain

まさかのハンターデッキである。

デッキの構造を詳細に書くならば、このデッキは【エレメンタルコントロールエストハンター】だ。

が、それでは長いのでデッキの核になるエレメンタルカードと【若き酒造大師】の名前を取って【エレメンタル酒造】とす(feat. ゲーム帝国)。

 

・デッキ作成の成り行き

基本的にハンターのクエストは達成が速めである。しかしいくつか試した結果、初手からごり押ししていくデッキは、相手ミニオンに対処できずに押し負けるパターンが多かった。要はクエストを達成しても、ライフがギリギリだったりしてあまり利点を享受できずに負けてしまうパターンだ。ここまではウォーロックと同じなのだが、ハンターには優秀除去【必殺の一矢】がいるし、秘策もあるのでコントロール寄りにしてみたらいいのではないかと思ったのだ。

 

・1マナミニオンについて 

1マナミニオンは【ファイアフライ】と【飢えたカニ】のみ、全て出しても6枚しかないので、他の手段で1マナミニオンを手に入れる必要がある。

もちろん最有力は、デッキ名の由来でもある【ファイアフライ】への【若き酒造大師】である。3マナで【ファイアフライ】を出してから手に戻す動きで、カード2枚で実質4回1マナミニオンを召喚できる。パッと見は【影隠れ】に比べて効率悪そうなんだけど、場にしっかり3/2が残るというのは良い点。

後は【火成のエレメンタル】で2枚手に入れるか、【カリモスの下僕】で【ファイアフライ】を引くということになるが、どちらも確定ではないので注意しよう。特にメイジとシャーマンが相手の場合、【動物変身】や【呪術】を使われると【火成のエレメンタル】から1マナが出なくなるので、要注意である。

 

・戦術など

1マナミニオンを十分手札に入れるまでは、他の呪文カード等で時間稼ぎをすることになる。

【凍結の罠】【爆発の罠】は、相手を見て使いどころを間違えないようにしよう。横並びのデッキなら【爆発】、遅そうなら【凍結】。

【飢えたカニ】も、相手によっては重要なコントロール要素になる。アグロで【ブルーギル・ウォリアー】が出そうな時や、パラディン相手の場合はすぐ使わずに待ってみよう。

また【猟犬を放て】と【カルトの教祖】のコンボはベーシックだけど強力なので、積極的に狙おう。場に1/2のエレメンタルが多数出ている時にも、【カルトの教祖】でドローするチャンスだ。大抵1/2ミニオンは放っておかれるので、とりあえず出しておくのも悪くない。次のターンに大量ドローが見込める。

【タール・クリーパー】と【トルヴィアのストーンシェイパー】は、大切な防御カードである。ハンターに似つかわしくないエレメンタルミニオン達をうまく使って、最大限に効果を発揮できるようにしよう。エレメンタルをつなげる意味でも1マナで使える【ファイアフライ】は非常に重要である。

 

このデッキはクエストを達成しつつ、盤面を相手に渡さないようにコントロールするデッキだ。大切なのは「慌てないこと」。これでも10マナまでにはかなりの確率でクエスト達成できる。考えなしに【ファイアフライ】をプレイせずに、じっくり構えよう。

たとえ出すのが遅れたとしても、1マナなのだ。いくらでも隙間のマナは生まれる。極端に言って、7マナ目で7体出しても達成できるわけで、その調節しやすさが他のクエストとは段違いである。

 

・終わりに

というわけで、最近はこの【エレメンタル酒造】でずっとプレイしている。同時に新環境になった闘技場をたまにやるのだが、一つ物申したいことがあるんだ。

 

あのメイジの【メテオ】ってのは何だろうか。

 

【爆発の一矢】より1マナ多く払うだけで、中心に15点、サイドに3点ずつってひどすぎやしないか。【爆発の一矢】は中心5点、サイド2点だから、合計12点も【メテオ】の方が多い。

普通1マナで12点も増えるか?

最近使われていないカードだから上位互換を出したんだろうけど、これはちょっと改善していただきたい。せめて3体に4点ずつとか(それはそれで強すぎ)。

 

話はそれたが、そんな【エレメンタル酒造】。環境を知り、相手のデッキを知っていれば、結構勝てまっせ。

じゃあまた。